フィリピン大使館でフィリピン人の「婚姻要件具備証明書」をとる

『先に日本』で、フィリピン女性と日本人男性が結婚手続きをするには、
日本にあるフィリピン大使館(東京・大阪)で、フィリピン人が『婚姻要件具備証明書』をとらなくてはなりません。

日本で、フィリピン人女性が『婚姻要件具備証明書(LCCM)』が必要なるのは、以下3つの場合です。
いずれの場合も、フィリピン人女性が日本に住んでいて、日本国内で結婚手続きをするケースです。

  1. フィリピン人女性が、はじめの結婚で、日本人男と「日本で」結婚手続きをする場合

  2. 前のだんなさんは、死んでしまった。新たに日本人男と「日本で」結婚手続きをする場合

  3. フィリピンですでに「離婚承認判決」がおわり、新たに日本人男と「日本で」結婚手続きをする場合

フィリピン人女性が、日本人男離婚し、他の日本人男性と再婚する場合には、
フィリピン大使館では、フィリピン人女性の『婚姻要件具備証明書』は、発行されません。
フィリピン女性が日本人男と離婚し、再婚する場合のビザ手続きはこちら

以上のケースの場合、駐日・フィリピン大使館(港区・六本木)にフィリピン人女性と日本人男性の2人でいき、『婚姻要件具備証明書(LCCM)』を申請する必要があります。

1.フィリピン人女性がはじめての結婚で『婚姻要件具備証明書』を申請する

【フィリピン人女性の必要書類は?】
  1. パスポート+コピー
  2. 出生証明書+コピー
  3. 在留カード
  4. 証明写真(3枚)
  5. PSA(旧NSO)発行の無結婚証明書(CENOMAR)+コピー
  6. フィリピン人が18才以上20才以下の場合・・・両親の「同意書」(両親のパスポートコピー添付)
  7. フィリピン人が21才以上25才以下の場合・・・両親の「承諾書」(両親のパスポートコピー添付)
    (注1)両親の「同意書」、「承諾書」は、両親がフィリピンに住んでいる場合、フィリピン国内で公正証書にし、フィリピン外務省の「認証」が必要です。
    (注2)両親が日本に住んでいる場合、駐日・フィリピン大使館にいっしょにいきます。
    (注3)両親が死んでいる場合、PSA(旧NSO)発行の「死亡証明書」が必要です。

【日本人男の必要書類は?】

  1. 戸籍謄本(原本+コピー)・・・「戸籍抄本」ではダメです!
    • 日本人が離婚して再婚のとき・・・前の奥さんと「婚姻日」、「離婚日」が記載された戸籍謄本(改正原戸籍、除籍)
    • 日本人が死別して再婚のとき・・・前の奥さんの「死亡日」が記載された戸籍謄本(改正原戸籍、除籍)
  2. 日本人のパスポート、運転免許証
  3. 証明書写真(3枚)

2,前のだんなさんが死んだあと、新たに日本人と結婚する場合

フィリピン人女性の場合、前のだんなさんが死んでしまったとき、フィリピンの法律により、前
のだんなさんの死亡日から「10ヵ月と1日」経たないと、『婚姻要件具備証明書』は発行されません。

【フィリピン人女性の必要書類は?】

  1. パスポート+コピー
  2. 出生証明書+コピー
  3. PSA(旧NSO)発行の結婚証明書+コピー
  4. PSA(旧NSO)発行の婚姻記録証明書(Advisory on Marrige)+コピー
  5. 前のだんなさんと死別を証明する書類+コピー
    • 前のだんなさんが日本国籍のとき・・・前だんなさんの「死亡日」が記載された戸籍謄本(改正原戸籍、除籍)
    • 前のだんなさんがフィリピン国籍のとき・・・PSA(旧NSO)発行の死亡証明書
  6. 在留カード
  7. 証明写真(3枚)

【日本人男の必要書類は?】

  • 戸籍謄本(原本+コピー)・・・「戸籍抄本」ではダメです!
    • 日本人が離婚して再婚のとき・・・前の奥さんと「婚姻日」、「離婚日」が記載された戸籍謄本(改正原戸籍、除籍)
    • 日本人が死別して再婚のとき・・・前の奥さんの「死亡日」が記載された戸籍謄本(改正原戸籍、除籍)
  • 日本人のパスポート、運転免許証
  • 証明書写真(3枚)
1回だけ!無料相談は「面談」のみです。日時のご予約は、お電話 か メールで受け付けております。お電話、メールのみの相談は受け付けていません。
外国人のための在留資格
VISA GOODセンター(運営:ウリ行政書士事務所)
電話:03-3865-0636(9:00~18:00)
メール:uryu@uri-g.jp(24時間受付)

ブログ

2018年10月3日
日本に住所のある永住者が、日本の会社の辞令で韓国に10年間の転勤したとき、その子供の在留資格は「定住者」?
2018年9月7日
入国管理局に在留資格を申請するときの「住民税の課税証明書・納税証明書」は何年分必要か?
2018年9月6日
【意外と知らない!】「永住者」の子供であれば、1年以上日本に在留していれば「永住」の申請が入国管理局にできる!
2018年9月3日
自営業である在留資格(ビザ)「日本人の配偶者等」で在留期間更新許可申請書を書くときの注意点は?
2018年8月31日
在留資格(ビザ)『日本人の配偶者等』のフィリピン人女性が、日本人男性と離婚し、他の日本人男性と結婚するには?待婚(再婚禁止期間)は?
› 続きを読む