国際結婚の「年の差婚」!50才日本人男性と18才フィリピン人女性!「日本人の配偶者等」の在留資格(ビザ)が1回の申請で入国管理局よりでまたした!

日本人同士の結婚より、国際結婚は、「年の差婚」が多いように感じます。

日本人と外国人の「年がはなれている」結婚であっても、「結婚」自体はできます。しかしながら、結婚後、入国管理局への申請(日本にいるための申請)である「日本人の配偶者等」の在留資格(ビザ)取得に苦労するときがあります。

先日、VISA GOODセンターにきたお客様で、入国管理局の「日本人の配偶者等」の在留資格(ビザ)の許可のおりた案件をこっそり教えちゃいます!!!
ただし、案件は個別ごとに全く違うので、「こう書けば必ずおりる!」ものではありません。


【日本人男性50才とフィリピン人女性18才の結婚の概要】

日本人男性は、50才であり、フィリピン人女性は18才。現在、日本人男性は、失業中。住まいもワンルームマンションに住んでいる。2人の交際歴は4ヶ月。交際のきっかけは、フィリピン人奥さんの「日本にいる親戚」が、日本人男性を紹介した。日本人男性がフィリピンに行った回数は2回であり、合計滞在日数は約30日。

まずこの案件を「入国管理局」的な目線でみてみますね。

  1. おっ!交際歴がみじかい!
  2. 年の差「32才」なの?ずいぶん離れているなー
  3. これ「偽装結婚」じゃないの?

こんな流れになると思います。


それでは、入国管理局にこんなに「偽装結婚の疑い」をもたれているのにどのように説明していけばいいのでしょうか?

申請書類の中で、

  • まず、「質問票」です・・・コツは、「すべて埋めて書く」ことです。あたりまでのようですが、お客様の書類をみると、「空白」が目立ちます。たとえば、質問票7ページの妻の親族の住所、電話番号!必ず書きましょう!
  • 交際の経緯・・・どのように出会って、交際がはじまったかです。コツは、日付を明確にし、時系列に書くことです。
  • 現在、旦那さんが無職・・・なぜ、前の会社をやめてしまったのかの理由を書きます。入国管理局に申請をするときは、「再就職」または「自営業者として独立」していることが大事です。特に、「自営業者」の場合、税務署に提出した「個人事業の開業・廃業等届出書」および「所得税の青色申告承認申請書」の写しを入国管理局に提出してください。
  • 結婚のプロポーズをしたときの状況・・・「いつ、どこで、どうして、どのように」を2人だけしかしらないエピソードをまじえて書いて下さい。「プロポーズの言葉」も重要です。
  • 2人のコミュニケーション・・・入国管理局に提出する「質問票」にもありますが、「2人の意思疎通の言語」は、入国管理局の審査の上でも、重要視します。今回の場合、日本人の旦那さんが費用を払い、奥様がフィリピンの日本語学校にいきました。そして、LINE内の会話でも、日本語がうまくなっている資料をつけるということも大事です。
  • 2人の住まいついて・・・ワンルームでは、2人で住むには狭すぎます。しかしながら、まだ日本にきていない奥様のために引っ越しするのは、時間とお金がかかります。入国管理局には、「現在のアパートは、狭いことは承知しています。奥様が日本にきて、子供ができれば、引っ越します」と最初から入国管理局には、「現在のアパートは狭い!」と説明するのが大事です。
  • 2人の写真、LINE、メールのやりとり・・・2人の写真は、結婚式、披露宴、奥様の家族と写っているものがいいと思います。入国管理局では「スナップ写真2-3枚程度」となっていますが、もう少し多めでもかまいません。また、LINEやメールですが、「2人がコミュニケーションし、けんかをしている」場面がいいと思います。「I love you」はあたりまえすぎます。
  • 日本人旦那さんの送金記録・・・結婚後も「扶養している」という事実が大事です。金額よりも「送金している事実」が大事です。

このようにみていくと、大事なのは「2人の結婚が偽装結婚でない」ことを入国管理局にあたりまえのようにアピールすることが大事ですねぇー。
もう一つ大事なのは、今回は1回で許可がおりましたが、何回か入国管理局の申請し、「あきらめない!」ことです。不許可であれば、入国管理局に「不許可理由」を聞きに行き、何度でも申請することです。「1発許可」にあまり期待しないことです。


先日、偽装結婚とおもわれる外国人女性が相談にきました。VISA GOODセンターでは、偽装結婚と思われる申請は、一切いたしません。
その中で外国人女性が、「普段は別に暮らしているけど、入国管理局に行くときは手をつないでいくんだ!」といっていました。
入国管理局に「手をつないで」行っても、入国管理局は、申請書類をみるので、あまり効果はありません(笑

行政書士 瓜生寛

 

 

1回だけ!無料相談は「面談」のみです。日時のご予約は、お電話 か メールで受け付けております。お電話、メールのみの相談は受け付けていません。
外国人のための在留資格
VISA GOODセンター(運営:ウリ行政書士事務所)
電話:03-3865-0636(9:00~18:00)
メール:uryu@uri-g.jp(24時間受付)