もし「不許可」なら、再申請は「無料」です!
VISA GOODセンターは、あなたから頼まれて、入国管理局に在留資格(ビザ)の申請をします。しかし、まれに、申請結果が「不許可」になることがあります。
なぜなら、在留資格(ビザ)の許可は、どんな申請であっても、100%許可になるという申請ではないからです。
「申請した」が「不許可」の場合、VISA GOODセンターは、「再申請」をします。このときの料金は、無料です。
要するに、「VISA GOODセンターが、入国管理局に申請し、もし不許可になった場合、再申請は無料にします」という制度です。
「再申請の無料制度」はこんなときに使います。
たとえば、VISA GOODセンターは、あなたの「在留資格・変更許可申請」を入国管理局にしました。しかしながら、結果は「不許可」です。
こんなときでも、VISA GOODセンターは、あきらめません。
VISA GOODセンターは、あなたとともに入国管理局に「不許可理由」を聞きにいき、再申請に向けての準備をすぐにはじめます。
そして、「入管への同行」と「再申請の料金」は、両方無料です。
ご注意ください!「再申請の無料制度」がつかえないときがあります。
案件、状況によっては、「再申請の無料制度」が使えない場合があります。
次のような場合は、「再申請は無料」となりません。
- 「標準料金コース」の場合
VISA GOODセンターが、
「許可の可能性が30%以下」と判断したが、それでも入国管理局に申請するとき。
なぜなら、許可可能性が低い申請の場合、不許可となり、再申請をしたとしても、ふたたび不許可になるからです。
- 「不許可のとき全額返金コース」の場合
VISA GOODセンターが、
「許可の可能性が10%以下」と判断したが、それでも入国管理局に申請するとき。
なぜなら、許可可能性が低い申請の場合、不許可となり、再申請をしたとしても、ふたたび不許可になるからです。
- あなたが、VISA GOODセンターに「本当のことを言っていない」、「うそをついていた」ことが原因で、入国管理局への申請が不許可になるとき。
要するに、あなたに「不許可」の原因があるときです。
- 申請、再申請に際し、あたたが「偽装結婚」、「偽装就労」等であると判明したとき。
この場合、あなたからの依頼を、すぐにおことわりします。
1回だけ!無料相談は「面談」のみです。日時のご予約は、お電話 か メールで受け付けております。お電話、メールのみの相談は受け付けていません。
外国人のための在留資格
VISA GOODセンター(運営:ウリ行政書士事務所)
電話:03-3865-0636(9:00~18:00)
メール:uryu@uri-g.jp(24時間受付)
外国人のための在留資格
VISA GOODセンター(運営:ウリ行政書士事務所)
電話:03-3865-0636(9:00~18:00)
メール:uryu@uri-g.jp(24時間受付)